85年前の音色がよみがえる、
豊郷小学校旧校舎群 竣工75周年
日 時 | 2012年10月21日(日) 講演 13:00〜 コンサート(開演) 14:00〜 |
---|---|
会 場 | 豊郷小学校旧校舎群・講堂 〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町石畑 518 |
講 演 | 「スタインウェイピアノの修繕について」 講師:宮北春二氏(名古屋ピアノ調律センター社長・ピアノ調律師) 書籍『あったかいね、永遠の学び舎』について |
コンサート | ピアノ:加藤希央 福井友美 木管5重奏+ピアノ:”アンサンブル・カラヴィンカ” 加藤恵三(ホルン)原野千代子(クラリネット)宮澤 香(オーボエ) 丹下聡子(フルート)桑原真知子(ファゴット)加藤希央(ピアノ) |
チケット | 前売り券 2,000円(当日券 2,500円) |
お申込み、お問い合わせ先
豊郷町観光協会観光案内所
Tel.0749-35-373 http://www5.ocn.ne.jp/~toyosato/
財団法人芙蓉会(古川博康) Tel, 0797-31-8014
豊郷小学校旧校舎群
1937年(昭和12年)、古川鉄治郎氏が「国の発展には、教育が必要」と考え私財を投げ打ち、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏に設計を依頼し建てられた。
当時としては珍しい鉄筋コンクリートの校舎と最先端の設備を完備しており、「東洋一の小学校」「白亜の教育殿堂」と謳われた。
1937年(昭和12年)、古川鉄治郎氏が「国の発展には、教育が必要」と考え私財を投げ打ち、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏に設計を依頼し建てられた。
当時としては珍しい鉄筋コンクリートの校舎と最先端の設備を完備しており、「東洋一の小学校」「白亜の教育殿堂」と謳われた。
スタインウェイとは
世界的ピアノメーカー「スタインウェイ・アンド・サンズ社」製作のピアノのこと。
1853年の創業以来、常に最高のピアノとして著名な音楽家に愛され、演奏されてきた。
「神々の楽器」と呼ばれることも。豊郷小学校のスタインウェイは1927年ドイツのハンブルクで製造されたものである。
世界的ピアノメーカー「スタインウェイ・アンド・サンズ社」製作のピアノのこと。
1853年の創業以来、常に最高のピアノとして著名な音楽家に愛され、演奏されてきた。
「神々の楽器」と呼ばれることも。豊郷小学校のスタインウェイは1927年ドイツのハンブルクで製造されたものである。